本文へスキップ

新しい視点で学校教育を考える 日本学校教育実践学会

                                                         

研究大会Conference


令和7年度 第30回研究発表大会
 2025年12月6日
(土)
 会場:北海道教育大学旭川校  時程:9時~17時(終了後に懇親会を予定)
※ 各種申し込みは9月1日(月)から11月21日(金)までです。
  参加費は学生・大学院生 500円,一般 1000円です。※シンポジウムのみの参加は無料

 皆様のご参加をお待ちしております。

※詳細は以下をご覧ください。PDFの要項はこちらannai01.pdf からダウンロードできます。
-----------------------------------------------------------------------
令和7年度 第30回研究発表大会
   
1.日時:2025年12月6日(土)

2.会場:北海道教育大学旭川校

3.日程: 
12月6日(土)
       
8:30~ 受付  場所:P棟玄関
9:00~12:00  分科会発表Ⅰ(1会場または2会場)   会場:P棟 
12:00~13:00  昼食 ※お弁当(1000円 お茶付き)を下のQRコードから事前に申し込むことができます。
13:00~15:00 分科会発表Ⅱ(1会場または2会場)   会場:P棟
15:15~15:35 総会       会場:P203教室 
15:45~17:00  シンポジウム「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実際と課題(P203教室)
   コーディネータ:高橋純一先生(東京未来大学)
   シンポジスト :
      小林 豊先生(北海道東神楽町立東聖小学校)
      菅原 大先生(北海道士別市立上士別小学校)
      関澤 英紀先生(北海道帯広市立翔陽中学校)
    

  18:00~20:00   懇親会(当日も受け付けます):旭川市内

4.申込み方法
  発表者(第一著者)は会員である必要があります。
  (1)発表形式
  第1著者として発表することができるのは,1発表のみとします。発表15分,質疑応答5分です。
  (2)申込みフォーム
  研究発表の方はこちら
  一般参加の方はこちら
  この画面の下(↓)にあるQRコードからも申込み可能です。

  (3)発表要旨(A4・1枚)の書式と提出
  以下のファイルをダウンロードし,WordとPDFの2種類の形式で提出して下さい。提出先は jarsep@jarsep.jp です。
  A4版1ページです:A4overview.doc からダウンロードして下さい。
  (4)研究発表申込受付期間・・・・2025年9月1日(月)〜11月21日(金)
 
5.参加費
  一般:1000円,学生・大学院生:500円。
  当日,受付にてお支払いください。
  なお,シンポジウムのみに参加の場合は無料です。

6.懇親会  場所,費用などは別途ご連絡いたします。

活動報告写真

令和7年度 シンポジウム【研究発表大会の15時45分~17時】

活動報告写真

演題:「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実際と課題
コーディネーター:高橋純一先生(東京未来大学)
シンポジスト:小林 豊先生(北海道東神楽町立東聖小学校)
       菅原 大先生(北海道士別市立上士別小学校)
       関澤 英紀先生(北海道帯広市立翔陽中学校)
会場P203教室
  


研究発表賞について

活動報告写真

学生(大学院生)や現職教員の研究発表活動を促進する観点から,平成30年度より,大学教員などの研究者を除く学会発表者について,参加者からの投票と理事会の審議を経て,「教育発表賞」を授与しています。
大学生,大学院生,現職教員に該当する方は,是非,研究発表大会での口頭発表をお願いします。
後日,賞状と副賞が授与されます。


過去の研究発表大会 プログラム

第24回研究発表大会
第23回研究発表大会
第22回研究発表大会
第21回研究発表大会

これまでの研究発表賞

第1回研究発表賞(2018年度)
谷本憂太郎 氏(北海道大学大学院)
発表題目:「食物教材への応用を指向した簡易的な色情報の解析によるポリフェノール含量評価法」
岡本岳之 氏(北海道教育大学大学院)
発表題目:「語彙拡充のための語句指導の検討 -既有知識を用いた機能的学習とコーパスを用いた機能的学習の差異を観点にして-」

第2回研究発表賞(2019年度)
太刀川祥平 氏(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科・東京学芸大学附属国際中等教育学校)
発表題目:四角形の「重心」を作図により求める教材についての一考察 -数学と理科のつながりに注目して-

 

contents

日本学校教育実践学会 事務局

〒070-8621
北海道旭川市北門町9丁目
北海道教育大学旭川校

谷地元 直樹(やちもと なおき)
E-Mail:jarsep@jarsep.jp